73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日健康福祉委員会-12月08日-01号

計画は、障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく市町村計画であり、障害福祉サービス相談支援地域生活支援事業障害児通所支援及び障害児相談支援見込み量などを定めたものになっている。  計画期間は令和3年度~5年度の3年間となっており、船橋市障害者施策に関する計画期間整合性を図ることによって、両方の計画の一体的な実施を図っていく。  

白井市議会 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-11-30

また、障害児相談支援を行う事業者障害児通所支援障害福祉サービスを利用するための計画を作成することにより、障害児が適切なサービスを受けられる体制を構築しています。  現在市内における障害児支援提供体制は、こども発達センターを含めて、児童発達支援提供する事業所は3か所、放課後等デイサービス提供する事業所が4か所、障害児相談支援提供する事業所が3か所となっています。  

松戸市議会 2020-06-11 06月11日-03号

また、千葉県が実施しております医療的ケア児等コーディネーター養成研修につきましては、市内の障がい児相談支援事業所相談支援専門員2名が受講を終了しております。これらの取り組みは、事業者に対して医療的ケア児支援への参画を働きかけるために今後も事業継続を行ってまいりたいと考えております。 続きまして、質問要旨(2)についてでございます。 

流山市議会 2019-09-10 09月10日-02号

そのような中で、障がい児通所支援及び障がい児相談支援利用者平成28年度のデータで延べ3,092人となり、平成27年度から比較しても利用日数は約1.5倍、利用者数は1.35倍に増加しており、第4期流山市障害福祉計画見込み数より増加しており、また身体障害者手帳所持者のうち65歳以上が70%を埋めるなど、このように障がい児が増加する一方で障がい者の高齢化も進んでいます。

市原市議会 2018-06-21 06月21日-03号

その内容は、療育相談ことば教室保育所等訪問障害児相談支援事業児童発達支援事業、いわゆる療育ルームなどがございます。 私は、自身の経験から、発達支援重要性を感じております。息子は5年間、大阪で療育を受けました。肢体不自由児であったため、原則、母子通園でありましたが、3歳児からは週5日の通園日のうち、1日は母子分離、知的障がい児は3歳児から週5日、全て母子分離でございました。

松戸市議会 2018-06-20 06月20日-06号

こども発達センターを取り巻く環境は大きく変わり、平成24年の児童福祉法改正以降、健康福祉会館では、25年度に障害児相談支援事業所を開設し、障がいのあるお子さんが、地域で種々の支援サービスを受けるための計画作成を行っており、27年度からは地域保育園等施設訪問し、集団になじめない等の児童本人への支援を行う保育所等訪問支援事業実施されております。 

佐倉市議会 2018-03-06 平成30年 2月定例会文教福祉常任委員会−03月06日-01号

詳細につきましては、条例中に児童発達支援障害児相談支援等を、児童福祉法第6条の2の2第5項に規定するもの、あるいは第6項に規定するものと記載しておりますが、児童福祉法改正により項の数字がそれぞれ第6項、第7項にずれることから修正するものでございます。  なお、条例中に記載されている各種支援の名称や内容についての変更はございません。  以上で議案第25号の説明を終わらせていただきます。  

我孫子市議会 2018-03-06 03月06日-03号

この法改正により、市町村障害児通所支援障害児相談支援提供体制整備と円滑な実施を確保するために、障害児福祉計画策定することが義務づけられ、そこで我孫子市も時期を同じくして、発達支援障害者の性別、年齢、障害の状態及び生活実態に応じて切れ目のない支援を行うため、昭和49年に子ども発達センターの前身となる簡易マザーズホームひまわり園を設置し、発達支援が必要なお子さんと、その保護者支援に取り組んできたことは

船橋市議会 2017-12-08 平成29年12月 8日健康福祉委員会−12月08日-01号

計画策定の趣旨であるが、本計画は、障害福祉サービス相談支援地域生活支援事業障害児通所支援及び障害児相談支援提供による目標やサービス見込み量などを定めた計画である。  平成28年6月公布障害者総合支援法及び児童福祉法の一部を改正する法律により、児童福祉法に基づく障害児福祉計画策定が新たに義務づけられ、障害福祉計画障害児福祉計画を一体の計画として策定する。  

市原市議会 2017-09-06 09月06日-03号

発達支援センターは、市の直営施設として、児童発達支援や障がい児相談支援などの法定事業と、言葉教室などの市単独事業により、発達に心配のある児童やその家族に、関係機関と連携して専門的な支援を行っております。また、3歳児健診での言葉相談や、臨床心理士による保育所幼稚園等への巡回相談保育所発達支援事業所等関係者への後援を行うなど、地域支援にも取り組んでおります。 

栄町議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第2日 3月15日)

第3の施策としては、教育育成体制充実ですが、具体的には、障害児通所支援障害児相談支援そして、関係機関との連携により、特別支援教育充実に努めております。  第4の施策としては、雇用就労促進ですが、具体的には、就労移行支援事業所就労継続支援事業所などの訓練施設を活用するとともに、関係機関との協力体制により、障がい者の雇用促進に努めております。  

流山市議会 2017-02-16 02月16日-01号

また、地域福祉センターにおいて、視覚障害者に向けた、「広報ながれやま」の内容などを音訳したCDを作成するための録音室整備を行うほか、児童発達支援センターでは、利用者に合わせた施設整備を進めるととも、引き続き「障害児相談支援事業」、「保育所等訪問支援事業」の2事業により、障害児に対する包括的な支援を行ってまいります。